050-5385-2657

日本酒

飛良泉 飛囀 鵠(HAKUCHO)

今回はアルコールを通常の鵠よりもやや下げたことによって、より酸が強調されています。
酸度も4.4と今季飛良泉の造りで最高の数字、今回も酸っぱいです。
もちろん酸に振ってはいますが、アルコール自体も下げていて甘さもさっぱりしていますので、スルスルと不思議と飲めてしまい、飲み疲れはしません。
今回は白麹自体の量はあえて少なくしていますので、リンゴ酸とクエン酸のバランス感も通常品とは異なっています。

天賦
純米吟醸

米の旨味を十分に引き出しながら「甘み、辛み、酸味、苦み、渋み」のそれぞれが一体となり、調和のとれたシームレスな仕上がりを表現した、柔らかな味わいの食中酒となっております。

伊根満開

古代米の一種である赤米を使用しています。
伊根町で特別栽培した古代米(紫黒米)と京都産白米を原料に仕込んでいます。
赤色は天然由来の色素成分であるアントシアニンを由来としています。
舌先で感じるフルーツビネガーのような爽やかな酸味と、後から広がる古代米(赤米)由来の複雑な甘みと旨みが特徴。

大嶺 3粒(Ohmine 3grain)
ひやおろし 雄町

黄桃やライチのような果実らしさも感じられる甘美な香り。
とろっとした甘い舌触りが特徴的で、ピオーネを思わせる濃縮された芳醇な甘味と、黄桃のような豊かな旨味が幾重にも重なります。
華やかな余韻は、呑んだ後まで口中に残ります。

天美
純米吟醸

天美の定番品。
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのようなやわらかい甘みに酸味、柑橘を思わせるフレッシュさで、食事にも合う日本酒を目指しています。

飛鸞 にこまる
一回火入れ

「にこまる」は長崎県オリジナルの食用米。
淡白な酒米よりも旨味という点で個性を出しやすいところが、飛鸞の目指す甘味、酸味、旨味、苦味など、複雑性を大事にした酒造りとの相性が抜群ではないかと思っております。
「にこまる」の由来は笑顔が溢れるほどおいしく、米粒が丸々として張りのあることから名付けられたと言われています。私たちの造るにこまるというお酒も、お米の由来と同様に飲んだ時に笑顔が溢れるような美味しいお酒であって欲しいと願いを込めて造っております。

喜久酔
特別本醸造

爽やかな香りにすっきりとした口当たりですが、旨み、キレの良いのどごしが楽しめます。
日常酒として最適です。冷酒でよし、常温でよし、ぬる燗でよし。
本醸造ながら綺麗で上品な酒質。

富久長 ひやおろし
秋櫻(コスモス)
純米

コスモスの和名は秋櫻。
夏越しのひやおろしに秋の花を名付けました。
直汲み原酒を1本ずつ丁寧に瓶火入れ、瓶貯蔵して、ひと夏ゆっくりと寝かせています。
軟水醸造ならではの柔らかい旨味を大切にしながら、辛口にすっきりと仕上げて、富久長らしいひやおろしを表現しています。秋の夜長にゆっくりと、旬の食材と一緒に味わってください。

黒兜-KUROKABUTO-
夢一献 イラストラベル 純米吟醸

焼酎で使われる黒麹を使用。
甘やかな吟醸香、とろりとした口当たり、生果実を思わせる爽やかな酸味と濃醇なコク。
キリッとした酸味が、カボスを絞ったさんまや、レモンをかけたから揚げなどと好印象です。

わかむすめ 牡丹
無濾過生原酒
純米吟醸

岡山雄町を60%まで磨き上げた純米吟醸酒。
お酒単体でも楽しめ、食事にも寄り添える酒質を基本とし、上品な華のある吟醸香に、軽快な口当たりと、ふくらみのある旨味とのバランスの良いきれいな酒に仕上がっています。

東洋美人 白鶴錦
醇道一途
限定純米吟醸

今年から「醇道一途」のラインナップに仲間入りした「白鶴錦」は、兵庫県の白鶴酒造様が、10年近い歳月をかけ開発研究された酒米で、兄弟品種である、酒米の王様「山田錦」にも劣らない品質のお米です。
その特徴でもある爽やかな香りと、華やかでやわらかい味わいに加えて、東洋美人の代名詞でもあるフルーティーですっきりとした後味が楽しめるお酒となっております。